住めば都

近畿地方

【体験談】兵庫県伊丹市の住みやすさと住みにくさ

更新日:

【体験談】兵庫県伊丹市の住みやすさと住みにくさ
兵庫県伊丹市は大阪空港に近いベットタウンで、昆陽池や荒牧バラ公園などのお出かけスポットなど魅力溢れる街です。人口は2019年、約20万人となっています。

そんな兵庫県伊丹市に住んでみた感想を紹介していきましょう。

スポンサーリンク

伊丹市に住んで9年になります

伊丹市を一言で表すと、「大阪と神戸の中間にあって都会過ぎない閑静なベッドタウン」です。

伊丹空港があることで知られているとおり、大阪と神戸どちらにも行きやすい位置にありますが、JRと阪急電車しか鉄道がないため、煩雑さや混雑さがない印象です。

大阪へは快速で約14分、神戸三宮へは約30分と通学通勤にも便利です。

伊丹緑地や公園も多く、木や花も道路沿いには植えられ綺麗でゴミは落ちていません。

伊丹市の治安について

治安について気になるところは自転車やバイクの交通量が多い位です。

駅前に繁華街やゲームセンターもなく、深夜コンビニに人がたまる様子を見かけません。

閑静な住宅街でとても治安はいいと感じています。

実際、空港があっても猪名川やスカイパークなど隔てているからか、ほとんど飛行機の騒音を感じることはありません。

どちらの駅周辺にもゲームセンターが無く、居酒屋もちらほら点在している程度なので、喧嘩等は見聞きしたことがありません。

伊丹市内はJRと阪急の伊丹駅が同一エリアに集中しており、乗り継ぎもできます。

ただ、駅から離れると公共交通機関での移動はバスになります。

自転車やバイクで通勤する方も多く、特に天候が悪い日の朝晩は送り迎えで、阪急もJRも駅前は路上駐車が多いです。

ひったくりや窃盗、空き巣などの犯罪情報は耳にしたことがありません。

夜道は静かすぎる位で、住宅の明かりや街灯がついているので不安はありません

治安に関してはとてもいいと思っています。

伊丹市が住みやすいと言える理由

住みやすい理由については、「便利な環境と落ち着いた街並みと芸術文化に豊かな点」です。

JR伊丹駅にはイオンが直結しており、1か所で買い物やグルメ、映画を楽しめます。

市内にはもう1か所イオンがありますが、そちらは駐車場が広く無料なので、近隣の市に住む方もたくさん来られます。

また、JR伊丹駅のすぐ近くには免許更新センターもありますので免許更新の際は非常に便利です。

JRと阪急をつなぐ通路には、アリオ(関西スーパーや医療機関が入っている複合施設)やケーキ屋、パン屋、ニトリ、タリーズコーヒー、美術館等があり、酒蔵をイメージした景観や石畳は散策するのも楽しいです。

阪急伊丹駅の周辺には、商店街やスーパー(関西スーパーや阪急オアシス、イカリスーパー)、個人開業のクリニックが多数あり充実しています。

いまどき珍しいアーケード街もあり、レトロさと親しみやすさが感じられます。

阪急伊丹駅周辺の方が様々な店が多く生活のしやすさは整っているように感じています。

また、伊丹市はコンサートホールや美術館、図書館も充実しており、建物自体も美しいです。

伊丹緑地やスポーツセンターもあり、趣味や健康を楽しむ場所に恵まれています。

駅前はマンションが多いですが、戸建は2階建てが多く、密集している感じがありません。

空間的にもゆったりとした静かな雰囲気です。

その他では、地域ではゴミ出しの集積所があるのですが、当番制で集積所の片付けや月ごとの地域当番が年に数回回ってきます。

住民間のあいさつや会話のきっかけにもなり、回覧板だけでなく、地域とのつながりを感じることができます。

伊丹市が住みにくいと感じる部分

住みにくい理由は、「車を持っていないと市内を行き来するのは不便に感じること」です。

伊丹市のハローワークや市役所、総合病院(市立病院と近畿中央病院)が駅から離れている、百貨店が市内にない、若者が遊ぶようなスポットがない、バスの乗り継ぎが手間であることでしょうか。

地下鉄がなく、鉄道も少ないため、公共交通機関での移動はバスに限られます。

バスの路線系統も多く、駅前は乗り場も多くあり複雑です。

近所のクリニックで対応できないとき、車がなかったらバスやタクシーで総合病院へ行かなければならず、一人での病院通いとなると頻度が多くなれば負担になると思います。

また、落ち着いた街である反面、百貨店巡り、遊び場等は神戸、大阪方面へ出ることになります。

最寄りの百貨店は川西能勢口駅西宮北口駅にあります。

車で15分も走ると隣接市へ行けるので遠さは感じないのですが、ふだんの生活には車を持っているかどうかで生活のしやすさが大きく変わると思います。

伊丹の住みごこちまとめ

総合的に、大阪神戸のどちらにもアクセスが良く、仕事をされている人には通勤がしやすい、子育て世帯には子供の進学の幅も広がるアクセスのよい立地と言えます。

都会に近い割に繁華街が無く、ベッドタウンのような感じです。

車は持っている方が断然便利ですが、整然とした落ち着いた環境は子どもから高齢者まで住みやすい街だと思います。

周辺には2世帯3世帯で生活されている家庭もあります。

市政だよりには、劇場や音楽コンサート(無料もあり)や図書館等公共機関の講座やイベント情報が多数掲載され、芸術文化にも触れる機会が多くあります。

住環境に恵まれていると思うので、オススメの街です。

スポンサーリンク

ちょうどよくて住みやすい街、伊丹市

私は産まれてからずっと、兵庫県の伊丹市に住んでいます。

伊丹市というと空港の印象が強いと思いますが、まさにその通りで、上空には飛び立ったばかり、又は降りてくる飛行機を良く見かけます。

ずっと伊丹だったので、他がどうなのかはわかりませんが、伊丹市は緑が多く、そんなに都会的な印象は受けません。個人的にはそこが長所の一つだと思っています。

交通が便利!

阪急、JRの路線がどちらもあり、少し足をのばせば大阪、神戸も非常に近く、とても便利です。

私は利用することはあまりないですが、国内旅行によく行く方なら空港が近いのも便利な点なのではないでしょうか。

市バスの本数が多いので、車がなくても別段困ることはありません。

ちょっとした観光スポットが多い

昆虫館、バラ公園、伊丹スカイパーク等、ちょっとした観光地もあちこちにあり、そこも人にオススメ出来る点です。

地元なのに知らなくてお恥ずかしいですが、昆虫館は虫が好きな方には結構な有名スポットらしいです。

虫が苦手でなければ、蝶の沢山舞う温室は行ってみる価値はあると思います。

飛行機の騒音はすごい


短所は、空港が近いので、やはり飛行機の音は凄いです。

私は昔から住んでいるので気にしたことはありませんが、越してきた友人は慣れるまで少しかかった、と言っていました。

国内線のみとなったので、昔ほどではないですが、空港に近い家はやはり少々気になると思います。

場所によってはバスが不便

市バスは本数が多いところ、少ない所の差が多少あり、少ないところだと1日数える程しかない、という所もあります。

その分家賃は安いですが、電車が遠い所ほど本数が少ないので、困ってる方もいるのではないかと思います。

自衛隊が多い

また、伊丹市には自衛隊の駐屯地が2箇所あります。

迷彩服の自衛隊の方が普通に歩いていたり、ヘリが飛んでることも多くあります。

ヘリの音が少しするくらいで、特に大きな害があることはないですが、慣れない光景に驚かれる方もおられます。

人口密度が高い

田んぼが多くあるにも関わらず、人口密度が高く、年々人が増えている街ですので、マンションが非常に多いです。

田んぼは年々減少傾向にあり、最近は至る所で新築の工事が行われています。

そして、人口が多い分、自転車も多いです。

規制が厳しく減ってきてはいますが、駅前は放置自転車で溢れています。

自転車は通行量も多いですし、慣れてる分運転が雑な方も多く、危険運転を見かけることも多いです。

兵庫県伊丹市の住みやすさと住みにくさのまとめ

長所、短所どちらもありますが、都会すぎず田舎過ぎず、すぐ神戸にも大阪にも出れる伊丹市はちょうど良く住みやすい街だと私は感じています。

伊丹市の住みやすいところ、住みにくいところを紹介

兵庫県の伊丹市に25年ほど住んでいます。このページでは伊丹市に住んで感じたことを紹介していきます。

続きを見る

\SNSでシェアしてね/

少しでも安く引っ越したいなら引越し業者の一括見積り比較!

以前、引越し業者の一括見積もり比較をを使った結果、大幅に安く引っ越しできました!

私の使ったのは、全国約200社から最大10社の比較を行える引越し侍ですが実績もピカイチで安心して利用できる比較サイトでした。

アリさんマーク、サカイ、ヤマト、ハート、アート、日通などの大手を比較することが可能です。

数分でかんたんに比較出来るのもおすすめなポイントです。

少しでも安く引っ越したいなら一括見積もりは必須です!


-近畿地方

Copyright© 住めば都 , 2022 AllRights Reserved.