-
-
大正区はやばいのか?大正駅の近くに住んでみた結果…
2019/12/10 -近畿地方
大阪市の大正区の北に位置する大正駅。 周辺には京セラドーム大阪があることでも有名なこの駅の近くに2年間住んでみた感想を書いてみます。
-
-
大阪府大阪市淀川区の住みやすさ、住みにくさ
2020/01/22 -近畿地方
私は大阪府大阪市の北部に位置する淀川区に住んで2年になります。 私が住んでいたのは神崎川駅のある地域なのですが、 淀川区といっても地域によって環境が全く異なり、阪急沿線の通るエリアとJRのある南側のエ ...
-
-
大阪府泉佐野市に8年住んで感じる住み心地について
2020/01/21 -近畿地方
私の住む町、大阪府泉佐野市鶴原駅周辺の住みやすさと住みにくいさについてご紹介したいと思います。 私は約8年前の2012年からこちらの大阪府泉佐野市鶴原周辺に住んでおります。
-
-
阪神甲子園駅周辺の住みやすさと住みにくさ
2020/01/20 -近畿地方
単身者からファミリーまで快適に住める阪神甲子園駅周辺 阪神タイガースファンが集うだけでなく、高校野球、アメフト、コンサート、成人式も行われた、西宮市民の誇る阪神甲子園球場。 阪神甲子園駅前は、タイガー ...
-
-
兵庫県尼崎市は住みやすいのか?治安は大丈夫?
2019/01/17 -近畿地方
尼崎市は大阪府と兵庫県の県境に位置する兵庫県の都市です。大阪に近いことから大阪府だと思っている方も中にはいらっしゃるようです。 昔からの工業地帯で公害問題などが有りましたが最近では工場の撤退が相次ぎ、 ...
-
-
兵庫県西宮市は住みやすいのか?住みにくいのか?
2016/12/14 -近畿地方
西宮市の近くに住んで20年以上、西宮の学校に6年通っていた私が西宮の魅力について語っていこうと思う。 (生瀬や名塩の山奥の西宮ではなく甲山よりも海の方を紹介しています)
-
-
伊丹市の住みやすいところ、住みにくいところを紹介
2019/12/16 -近畿地方
兵庫県の伊丹市に25年ほど住んでいます。このページでは伊丹市に住んで感じたことを紹介していきます。
-
-
【体験談】兵庫県伊丹市の住みやすさと住みにくさ
2017/07/20 -近畿地方
兵庫県伊丹市は大阪空港に近いベットタウンで、昆陽池や荒牧バラ公園などのお出かけスポットなど魅力溢れる街です。人口は2019年、約20万人となっています。 そんな兵庫県伊丹市に住んでみた感想を紹介してい ...
-
-
奈良県の奈良市は住みやすい?住みにくい?
2018/11/15 -近畿地方
奈良県奈良市と言えば、平城京をはじめとして奈良の大仏で有名な東大寺や、世界遺産で有名な春日大社など多くの歴史的な遺産がある場所として有名ですが住む場所としてはどうなのでしょうか? 実際に住んでいる方の ...
-
-
滋賀県大津市の住みやすさと住みづらさ
2019/06/13 -近畿地方
滋賀県の南に位置する大津市は滋賀県の県庁所在地でも有り、人口は30万人以上が住む中核都市です。 京都に近く、琵琶湖にも近いという立地はどのような住心地なのでしょうか?実際に大津市に住む方のレポートを紹 ...