-
-
東京都足立区に住んで感じる住みやすさと住みにくさについて
2019/09/09 -関東地方
東京都足立区というと下町というイメージがありますが実際に住んでみるとどんな感じなのでしょうか?このページでは足立区に住んでみて感じることをまとめて紹介しています。
-
-
3年住んで感じる東京都立川市立川駅周辺の住みやすさ、住みづらさ
2019/08/27 -関東地方
東京都立川市に3年半ほど住んでいます。 立川駅は、新宿から中央線で35分くらい西に行ったところにあります。
-
-
埼玉県川口市の住みやすいところと住みにくいところ
2019/08/19 -関東地方
埼玉県の川口市に住んで二年弱になります。埼玉県で2番目に人口の多い中核都市ですが住んでみた感想を紹介してみます。
-
-
神奈川県座間市、相武台前駅周辺の住み心地について
2019/08/18 -関東地方
神奈川県座間市相武台前駅に住んで20年ほどになります。 座間市はちょうど神奈川県の中央部に位置していて、神奈川県内であればどの地域に行くにもちょうどよい立地にある土地です。
-
-
東京都荒川区に住んでわかる”住みやすさ”と”住みにくさ”
2019/06/17 -関東地方
東京都荒川区に1年弱住んでいます。 東京の主要路線から少し離れたところに荒川区はあります。 そのため、東京の中でも下町です。 商店街があり、昔から住んでいる方も多く、とても暖かく和やかな空気が多いです ...
-
-
軽井沢に在住3年で感じる住みやすさ、住みづらさ
2019/06/11 -関東地方
東京から新幹線で1時間の立地から、元々リゾートでもあるこの地に多くの移住されてくる方が増えていています。リゾート地であるが故の住みやすさや住みづらさがあります。 軽井沢には元々別荘があって、遊びに来る ...
-
-
東京都武蔵野市、在住4年で感じる住みやすいところと住みにくいところ
2019/05/07 -関東地方
東京都武蔵野市に住んで4年目になります。地元も近くですが28歳から吉祥寺で一人暮らしをしています。
-
-
神奈川県茅ヶ崎市に住んで感じた住みやすさと住みにくさ
2018/11/10 -関東地方
茅ヶ崎歴、6年 茅ヶ崎市在住歴、6年です。最初は駅近のアパートに3年住んだ後、郊外の方に一戸建てを購入しました。 茅ヶ崎の治安について 治安はこの上なく良い方だと思います。近隣に警察沙汰になる事件が多 ...
-
-
在住15年で感じる東京都国立市の住みやすさと住みにくい部分
2019/05/04 -関東地方
私は現在国立市に住んでいます。生活してすでに15年が経過していますが、非常に楽に穏やかな生活ができる場所だと感じています。 国立市は東京都の多摩地区にあります。都心からは電車で30分ほど。近くには立川 ...
-
-
千葉県船橋市の住みやすいところと住みにくいと思うところ
2019/05/02 -関東地方
船橋市には家族で楽しめるところがいっぱいです。外で遊ぶのもよし。屋内でショッピングもよし。 さまざまな場所があります! 住んでいる所は船橋市です。住んでから約2年です。 2人目の出産を機に隣の市川市よ ...